プロ奏者 MOUTON STORE利用規約
演奏者向け・MOUTON STORE利用規約案
第1条(本約款(本規約)の範囲及び変更)
- 本規約は、株式会社Mouton&Company(以下「当社」といいます。)が運営する楽器選定サービス「MOUTON STORE」(以下「本サービス」といいます。)に関し、当社と次条で定義する本サービスの選定会員(以下「会員」といいます。)の間で行われる取引に対して適用されます。本サービスを、会員が利用することに伴い、会員は本規約の内容を承諾したものとします。
- 本規約は、会員に関する入会条件、期間、業務内容、マナーなどサービスに関わるあらゆる事項を規定したものです。
- 本規約は、特定商取引法に基づく表記その他の当社がオンラインなどの方法で会員に提示する運用規定・約款やその他の諸規定・約款すべてを含むものとします。
- 当社は、会員の承諾なしに本規約の規定追加及び変更をできるものとします。
第2条(会員の定義と入会について)
- 会員とは、楽器選定者として本規約に同意の上、入会を申請し、当社が求める書類を提示した方で当社が入会を承認した方とし、本サービスを直接利用される方とします。
- 当社は、申請者が次の各号のいずれかに該当する場合、入会を承認しないことがあります。
- 過去に本規約又は当社のその他の利用規約等に違反したことを理由として強制退会処分を受けた方
- 申請において虚偽その他の不正行為があった場合
- 暴力団その他これらに類する団体、組織(以下「反社会的勢力」といいます。)に現在関与し又は過去に関与していた方であると判明した場合
- その他当社が不適当であると判断する場合
- 会員登録日は、当社が、入会を承認した方に対し、本サービスを利用許可を告知した日となります。
第3条(プロフィール情報)
会員は当社所定のプロフィール登録を行うものとします。プロフィールを登録する場合、以下の点を遵守してください。もし遵守されていない場合、当社は、当該会員に対して状況改善の通知をし、その後も改善が見られない場合、会員登録を抹消することができるものとします。
- 虚偽事実を記載しないこと
- 連絡先を含めプロフィール情報に変更があった際は、速やかに当社へ告知すること
- 選定サービスの提供が不可能になった場合は速やかに当社へ告知すること
第4条(顧客とのコミュニケーション)
会員は顧客(当社が別途定める「『MOUTON STORE』申込約款」に同意の上、サービスの利用を許可されたもの。)とのあらゆるコミュニケーションについては以下の点を遵守するものとします。
- 顧客からの要望には誠実な対応を心がけること
- 顧客に対して虚偽の説明をしないこと
- 顧客への選定サービスは誠心誠意を持って行うこと
第5条(会員の提携楽器店における楽器選定について)
- 当社所定の方法により、楽器選定を依頼し、会員がその依頼を引き受けた時点で、会員と顧客、提携楽器店との間に、会員が顧客に対し、次の各号に掲げる業務(以下「本件業務」といいます。)を提供する旨の業務委託契約(以下「選定契約」といいます。)が成立するものとします。
1. 楽器選定に関するあらゆる業務及び当該事項に関連する業務
2. その他当社所定の方法により、会員と顧客、または会員提携楽器店との間で合意した事項 - 選定契約は、当該契約に係る業務の実施日が属する翌月末日までとします。
- 会員は、本件業務の対価として発生する報酬を当社所定の手順により本サービスを通じて当社または当社が指定した提携楽器店から受け取るものとします。
- 会員は、顧客に対して、前項の報酬を直接請求できないものとします。
5.交通費の支給は原則として行わず、報酬額に含まれるものとします。
6.会員は、本件業務の全部又は一部を第三者に再委託してはいけません。
第6条(当社と会員との契約)
- 会員登録をもって、当社が会員に対し、次の各号に掲げる業務を提供する旨の業務委託契約(以下「本業務委託契約」といいます。)が成立するものとします。
- 顧客から支払われる報酬の代理受領
- 本サービスに関連するあらゆる業務
- 会員は、当社並びに当社が指定する決裁事業者及び収納代行業者に対し、前項(1)号に定める代理受領を行う権限を付与するものとします。また、会員は、顧客が当社所定の決済サービスを利用した場合、当社が決裁事業者又は収納代行業者との間で締結する当該決済サービスに関する加盟店契約により必要となる場合には、授業報酬債権を当社に対して譲渡することに同意します。
- 本規約における報酬の額は、提携楽器店と当社の間で別途定める利用規約に従い、定められた報酬の合計額をいいます。
- 会員が、提携楽器店あるいは顧客に対して報酬を直接請求したことが判明した場合は、当社は本規約に定める報酬の支払いを停止するものとします。
第7条(解約)
会員は、当社に対し所定の解約申請を行うことで、本規約に基づく契約を解約できます。ただし、取引が未完である場合は、完了後にのみ解約が可能となります。
第8条(個人情報取扱について)
- 当社は個人情報の保護に関する法律、ガイドライン、その他規範などに基づき、ご提供いただいた個人情報を適切に取り扱うため、プライバシーポリシーを策定し、これを遵守します。(プライバシーポリシーの詳細については、当社の「プライバシーポリシー」をご確認ください。)
- 会員は、本サービスに登録した情報に関して、いかなる虚偽の申告をしないものとします。
- 会員は、その登録情報(氏名、住所、電子メールアドレス等)に変更が生じた場合、本サービスにログイン後、プロフィール編集又はお問い合せフォームにより修正するものとします。また、当社から会員に対し、登録情報の追加要請があった場合も同様とします。
- ご提供いただいた個人情報については、下記の利用目的の達成に必要な範囲内で適正に取り扱います
○ 当社が提供するサービスに関する問い合わせ、相談への対応
○ 会員本人確認、口座情報の確認、サービス提供条件変更ご案内、サービスの停止・中止・契約 解除等の連絡、その他サービスの提供にかかわるご案内
○ 電話、電子メール、郵送等による、当社又は当社の提携会社が提供するサービスに関する情報の送付
○ 当社が提供するサービスの変更又は新たなサービスの開発のための分析
○ データ資料化
○ 個別にご了解を得た目的での利用
○ 法律により開示が要求される場合の開示 - 当社は、本サービスの提供に必要となる業務の実施に際して、業務委託先に個人情報を提供する場合があります。その場合、個人情報の保護が十分に図られている企業を選定し、個人情報保護の契約を締結するなど、必要かつ適切な処置を実施します。
- 当社は、個人情報を会員の同意を得ることなく業務委託先以外の第三者に対して提供しません。ただし、法令により定めがある事項については、その定めるところによります。
- 当社が保有する個人情報の取り扱いに関するお問い合わせについては窓口(メール:info@moutoncompany.co.jp)でご確認ください。
第11条(当社からの通知について)
- 当社は会員に対し、サービス運営に必要な情報を通知します。
- 当社は会員に対し、当社のサービスのヒアリング、プロモーション、重要告知情報が生じた場合、メール、電話、郵送などで情報を送付する場合があることを、会員はあらかじめ承諾するものとします。
- 会員からの提供情報に疑義があると当社が判断した場合、情報確認又は、訂正依頼の通知をします。
- その他、当社が必要と判断した場合に通知します。
第12条(会員の禁止行為)
- 当社が提供するあらゆる情報について、会員がこれを本サービスの利用以外の目的で利用することを禁止します。
- 当社は、会員が本サービスを利用するにあたり、以下の行為を禁止します。
- 当社から提供された情報を基に当社を経由せずに顧客と個別に契約する行為
- 顧客または顧客関係者に対するあらゆるハラスメント行為
- 公序良俗法律に違反する行為
- 選挙運動又はこれに類似する行為及び公職選挙法に抵触する行為
- 宗教団体その他の団体・組織への加入を勧誘する行為
- 商業用の広告、宣伝又は勧誘を目的とする行為
- 当社又は他者の著作権その他知的財産権を侵害する行為
- 当社又は他者を誹謗中傷、名誉を毀損する行為
- 当社又は他者の財産、プライバシーを侵害する行為
- 当社又は他者に不利益を与える行為
- 他の会員のサービス利用を妨げる行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第13条(サービスの中断・停止及び内容の変更等)
- 当社は、提供するサービスの内容の全部又は一部について、会員の承諾を受けることなく、変更、追加又は削除を行うことができるものとします。
- 当社は、次のいずれかに該当する場合、会員への事前の通知・催告無く、サービスの一部又は全部の一時的な中断・停止をおこなう場合があります。
- システムトラブル等による緊急事態
- 当社が利用する外部システムの影響でサービスの提供が困難なとき
- 第一種(電話会社等)及び第二種電気通信事業者(プロバイダ)の役務が提供がなされないとき
- 天災、地変、火災、停電等によってサービスの提供が困難ば場合
- 人為的災害(戦争、暴動、騒乱、労働争議等)によりサービスの提供が困難なとき
- 会員の本規約への違反の可能性があると当社が判断したとき
- その他、当社が必要と判断したとき
第14条(免責事項)
- 当社は、本サービスの利用により発生した会員のあらゆる損害について、一切賠償の責任は負わないものとします。
- 会員が本サービスを利用することにより、第三者に対して損害を与えるなどの、トラブルが生じた場合は、会員は自己の責任により解決するものとします。
- 各事務手続きに際して当社所定の手続きがなされずに生じる不利益について、当社は免責されるものとします。
- 当社は、会員が本サービスを利用したこと又は利用できないことに基づいて発生した損害について、直接的又は間接的な損害を問わず、一切の責任を負いません。
- 本規約のいずれかに会員が違反した場合、会員は当社に対しての主張、訴訟その他全ての法的措置から当社を免責するものとします。本サービスの利用により発生した通信料について、会員に争いが生じた場合も当社は免責されるものとします。
- 本サービスの利用については、サイト上に表示する推奨環境以外の環境からの利用の動作保証をするものではなく、また、推奨環境からの利用についても動作保証を行うものではありません。会員の使用する機器及び通信環境等によって、提供サービスの不具合や使用する機器に不具合を及ぼす可能性があります。会員は本サービスの利用に際して、これらの可能性があることを十分に認識し、これらの場合について当社が免責されることに同意するものとします。
- 会員が誤って異なる口座情報を入力し、入金が正常に行われない場合に損害が生じた場合においても、当社は免責されるものとします。
- 当社は、本サービスの一部又は全部を、当社の都合により変更し、一時停止し、又は終了することができます。それらに基づく会員への損害について、当社は免責されるものとします。
- 当社は、理由の如何を問わず、サービスの追加、変更、中断、終了、本サービスの不具合、追加、変更、中断、終了によりなんらかの不利益および損害が生じたとしても、一切責任を負いません。
第15条(会員資格の停止及び資格の抹消)
- 会員が、本サービスの利用を相当の期間行っておらず、当社から当該会員に連絡をし、継続等の意思確認ができない場合、当社は、相当の期間経過後に会員資格の抹消を行うことができるものとします。
- 会員が次の項目のいずれかに該当した場合、当社は会員への通知・催告無しに、そのサービスの利用停止又は会員資格の抹消等を行うことが出来るものとします。
- 第12条「会員の禁止行為」に該当したとき
- 第2条第2項の各号のいずれかに該当する場合
- 本サービスの利用範囲を逸脱していると当社が判断したとき
- その他当社が不適当だと判断したとき
第16条(知的財産権について)
- 当社が会員に提供するコンテンツに関する著作権、その他の知的財産権は当社又は権利者に帰属します。
- 会員は、自ら著作権等の必要な知的財産権を有するか、又は必要な権利者の許諾を得た文章、画像などの情報のみ、本サービスにおいてご利用できます。
- 会員は、本サービスで発信した情報の著作権等を従前どおり保持し、当社がかかる権利を取得することはありません。ただし、会員は、本サービスの利用により、当社に対し本サービスで発信した情報を利用する権利(営利目的の有無を問わず、複製、上演、演奏、上映、公衆送信、公衆伝達、口述、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、当社が事業目的上必要とみなす範囲で改変する権利を含みます。また、これらの権利を第三者に再許諾する権利を含みます。)を無償でかつ無期限に、地域の限定なく許諾したこととなり、当社はかかる利用権を取得します。会員は、本サービスで発信した情報に関する著作者人格権を当社又は当社の指定する第三者による上記範囲での利用に対して行使しないものとします。
- 当社は、会員が発信した情報を、本サービス運営上必要に応じて閲覧することができ、本規約に抵触すると判断した場合には、会員への事前の通知なしに、当該情報の全部又は一部を非公開にすること、又は削除することができるものとします。
第17条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又は一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及び会員は、当該無効若しくは執行不能の条項又は一部を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は一部の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。本規約のいずれかの条項又は一部が、ある会員との関係で無効とされ、又は取り消された場合でも、当該条項又は一部は、その他の会員との関係では有効とします。
第18条(本規約上の地位の譲渡等)
当社が本サービスについての事業を他社に譲渡又は承継(合併、会社分割による場合を含みますが、これらに限られません。)した場合には、本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに会員の登録情報その他の顧客情報を譲受人又は承継人に譲渡又は承継できるものとし、会員は、かかる譲渡又は承継についてあらかじめ同意したものとみなします。
第19条(損害賠償)
当社は、会員が本規約で定める禁止行為に該当する行為を行なった場合、損害の賠償を請求することができるものとします。
第20条(定めのない事項等)
本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、会員は当社の定めるところに従うものとします。これにより解決しない場合には、当社及び会員は、信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
第21条(準拠法及び裁判管轄)
- 本規約に基づく権利又は法律関係には、日本国の法令を適用するものとします。
- 本規約に関連する会員と当社との間の一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。